
1つでも当てはまるなら中村整骨院がお役に立てます!
脊柱管狭窄症とは、脊柱(背骨)の中央にあるパイプ状の空間である脊柱管が、何らかの原因で狭まる病気です。
脊柱管には脊髄が通っているため、脊柱管が狭くなると神経が圧迫されて痛みやしびれといった症状が引き起こされます。
脊柱管狭窄症は、大きく首の頸椎で起こる頸部脊柱管狭窄症と、腰の腰椎で起こる腰部脊柱管狭窄症に分けられます。頸部脊柱管狭窄症の主な症状としては、腕から手指にかけての痛みやしびれ、腕が重く感じる、手指に力が入らないといったものが挙げられます。
腰部脊柱管狭窄症の代表的な症状としては、腰や脚の痛みやしびれ、残尿感、股間の違和感などです。また、間欠跛行(かんけつはこう)と呼ばれる症状が見られるケースも少なくありません。
間欠跛行とは、痛みのために長時間の歩行が難しいものの、背中を丸めて少し休めば歩行ができるようになるため、歩行と休憩を繰り返すことを指します。
脊柱管狭窄症の主な原因は加齢や長年首や腰に負担のかかる姿勢の蓄積で、老化によって脊椎の変形や椎間板の腫れ、黄色靭帯の肥厚などが起こることで発症します。
特に、若いころに激しいスポーツや重労働、立ちっぱなしや座りっぱなしなど首や腰への負担が大きい作業を行っていると発症リスクが高まるので注意が必要です。
脊柱管狭窄症にならないよう日常生活で気を付けることは、正しい姿勢を体に覚えこませることです。とはいってもすぐには難しいでしょう、体の状態を知り、あなたに合った施術と日常生活での習慣を気を付けていくことで症状を発症した後でも悪化を防ぎ、症状を改善していくことが可能となります。
脊柱管狭窄症についてお悩みの方は、一日でも早くお気軽に当院へお問い合わせください。
当院では、国家資格保持者の院長が患者様に寄り添って最適な施術メニューを提案いたします。患者様に納得して決めていただき、全力でバックアップいたします。
あの人は綺麗だな。いつまでも若々しいなと思う方は確実に自分の身体と向き合って生活されています。
まずは、自分の身体を知ることが大切です。当たり前ですが、人間は何かしら症状が出て、限界に達したときにアクションを起こします。
自分の身体を知ることで改善するところが分かり、変化が出始めた時、当院での体質改善は楽しくなってきます。
当院は一階と二階に施術ルームがありますので、できる限り他の患者さんと対面しないように心がけております。
また、一度使ったタオル類は全て交換しており、ベッドや手を触れる場所は患者さんが入れ替わる際は全て消毒した上でご案内させていただいております。
多くの治療院で根本治療と謳っておりますが、当院が考える本当の根本治療とはやや違います。
当院では、以前できなかったことができるようになることは当然であり、患者さん自身で今以上の状態を目指していけるように行動や生活が変わっていくことが根本治療だと考えております。
目標に向かって全力で頑張っていく時、人間の身体はそうなっていきます。当院は意識改革も提供いたします。
一般的な治療院では自宅でのケアや対策などを教えていただくと思います。聞いても中々できないことも沢山ありますよね。
当院では専門的な知識が必要なトレーニングやケアは治療後やっていただいた上で次回の来院時までに最低限ご自宅でできることをお伝えさせていただきます。
院名 | 中村整骨院 |
---|---|
住所 | 〒810-0003 福岡県福岡市中央区春吉2-16-26 〇渡辺通駅から徒歩5分(300m) 〇櫛田神社前駅から徒歩11分(750m) |
電話番号、FAX | 092-731-0150 |
営業日 | 月曜日~金曜日 土曜は15時まで |
営業時間 | 午前 10:00~14:00 午後 16:00~20:00 |
休診日 | 日・祝休診(祝は不定休) |
アクセス方法 | 公共交通機関または近隣のパーキングをご利用ください。 |